2020年03月03日
Made in Okinawa?
皆さんこんにちは。Okinawa searcherです。
今日も、沖縄の食についてお伝えしていきたいと思います
ほとんどの沖縄の家庭には、常に常備されているといわれる3種の食品。
①ポークの缶詰
②コンビーフハッシュ
③ツナの缶詰
うちな~のおばぁ(おばあちゃん)は、ツナのことを英語風に“ツゥナー”と上手に発音します
水のことも、アイスワーラーと英語風にかっこよく発音しますよ。戦後の米国統治下時代の影響なんでしょうね~。ここにもちゃんぷる~文化が映し出されていますね
お、スーパーマーケットにも堂々と並んでいます。

At a typical supermarket in Okinawa there are shelves of American products.
家のフードパントリーをのぞいてみましょう。
ありました。ありました
Spam, corned beef hash in packages and tuna in my food pantry.
おやっ、良く見てみると・・・

沖縄県推奨 優良県産品と書いてあります
The round red label translated reads “Okinawan prefecture recommends excellent Okinawan product”.
アメリカから伝わったはずのコンビーフハッシュ、しっかりと県民食として根付いている証拠ですね。
なんだか、何か作りたくなってきましたね~
明日、ポークの缶詰やツナ缶、あっ、ツゥナーを使って、沖縄の家庭料理を作ってみます。
ワクワク!ワクワク!
今日も、沖縄の食についてお伝えしていきたいと思います

ほとんどの沖縄の家庭には、常に常備されているといわれる3種の食品。
①ポークの缶詰
②コンビーフハッシュ
③ツナの缶詰
うちな~のおばぁ(おばあちゃん)は、ツナのことを英語風に“ツゥナー”と上手に発音します
水のことも、アイスワーラーと英語風にかっこよく発音しますよ。戦後の米国統治下時代の影響なんでしょうね~。ここにもちゃんぷる~文化が映し出されていますね
お、スーパーマーケットにも堂々と並んでいます。
At a typical supermarket in Okinawa there are shelves of American products.
家のフードパントリーをのぞいてみましょう。
ありました。ありました
Spam, corned beef hash in packages and tuna in my food pantry.
沖縄県推奨 優良県産品と書いてあります
The round red label translated reads “Okinawan prefecture recommends excellent Okinawan product”.
アメリカから伝わったはずのコンビーフハッシュ、しっかりと県民食として根付いている証拠ですね。
なんだか、何か作りたくなってきましたね~
明日、ポークの缶詰やツナ缶、あっ、ツゥナーを使って、沖縄の家庭料理を作ってみます。
ワクワク!ワクワク!
Most homes in Okinawa have spam, corned beef hash (in a package) and tuna.
Okinawan grandmas say “tuna”, but, tuna in mainland Japan is pronounced [tsuna]. Water in mainland Japan is “mizu” while Okinawan grandmas call mizu [wada]or [wara]. Maybe the pronunciation in Okinawan is influenced by the American Military presence.
I feel like I want to make something tomorrow!
Thank you
Posted by Okinawa searcher 探子 at 16:37│Comments(0)
│暮らし Life